中小企業のバックオフィス業務って?【総務・労務・経理のしごと】

バックオフィス業務とは、ざっくりいうと会社に直接利益をもたらさない間接業務。

直接利益をもたらさないといっても、会社を土台からささえる重要な役割を担っています。

具体的なバックオフィス業務とは、総務・労務・経理といった仕事に大きく分けられます。

ある程度の規模を除いて、多くの中小企業では、総務・労務・経理のそれぞれのポジションに人員を割くことはできません。

ひとり、ふたりですべてのバックオフィス業務をこなしている場合がほとんどではないでしょうか。

中小企業では、「経理職に応募したつもりが、総務も労務も全部やらされている」なんてことは当たり前なのかもしれません。

さて、どんな職種でも、新年度がはじまって就職、転職したものの、「思った仕事をやらせてもらえなかった」、「専門外の仕事を任されてイヤになった」、「こんな仕事やりたくない」などなど悩みを抱える時期ではないでしょうか。

今回はバックオフィス業務中心ですが、こんなはずじゃなかったと悩んでいる方にむけて、総務・労務・経理とは、なにをするのか、その全体像を知っていただくと勉強法や対処法も理解できて、すこしは「やってみようかな」、「続けてみようかな」となるかもしれません。

中小企業のバックオフィス業務って?【総務・労務・経理のしごと】” に対して1件のコメントがあります。

  1. こんにちは、これはコメントです。
    コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント画面」にアクセスしてください。
    コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です